フェラーリF80のビルドスロットが高騰:630.7万ユーロで出品、V6ハイブリッド新旗艦の市場動向
2024年発表のフェラーリF80はV6ハイブリッドで1,183hp、0-100km/h 2.15秒。799台限定の生産枠が独ディーラーで630.7万ユーロ出品。希少性で高騰する市場動向と、購入時の法的確認ポイントを解説。250km/hでダウンフォース1000kg、ドライバー+1のコクピット設計にも注目。
フェラーリF80は、ラフェラーリの後継として2024年に正式発表されたブランド最新の旗艦ハイパーカーだ。生産はまだ始まっていないものの、市場はすでに騒がしい。ドイツのディーラーが出したのは車両そのものではなく「ビルドスロット(生産枠)」。提示額は6,307,000ユーロで、メーカー公表の390万ドルに対してほぼ倍という強気だ。割り当て枠が単独で価値を持ち始める――いまのハイパーカー経済を象徴する光景である。
F80は発想も一新している。V12は姿を消し、887hpを発生する3.0リッターV6ツインターボが3基の電動モーターとタッグを組む。システム総出力は1,183hpに達し、0-100km/hは2.15秒、0-200km/hは5.75秒。250km/h時のダウンフォースは1,000kgとされる。コンセプトは“ドライバー+1”。コクピットは操る人を中心に組み立てられ、同乗者には必要最小限が与えられる設えだ。

クーペは799台のみの生産で、後にはスパイダーの登場も期待されているという。今回のスロットは、ロッソのボディ、ブラックのアルカンターラ内装、カメラ、パーキングセンサー、拡張セーフティパッケージといった仕様にひも付いているとされる。アウディA4からロールス・ロイス・カリナンまで扱う販売店は、取引は完全に正当だと主張しており、看板モデルに熱が集まるいまの状況を考えれば、むしろ当然の成り行きにも映る。
それでも、購入を検討するならフェラーリに詳細を確認し、適切な法的枠組みの中で厳格に手続きを進めるべきだ。賭け金が大きすぎて、曖昧さを残す余地はない。